初めての船釣り「How」その③.④出発.移動

③出発

特に午前便に関してはスタートが早い。出船が6時前後だと冬季は、

まだ暗い時間帯でもあるので

車の方もバイクの方も安全運転で行きたい。

(前日のお酒が残っていると酒気帯び運転になります。注意!)

行く仲間がそれぞれ足となる車やバイクを持っていれば

何時にはどこどこで。と言って待ち合わせればよいが、

乗り合いでいく場合は、運転手は仲間を迎えに行かなければならない。

当然、運転手はより前倒しで早起き行動になるので、

コーヒーの1本でも買ってあげよう。


ここで電車やバスという手段で考えてみると、ほとんどの釣宿さんの

平均出船時間は6時から7時だ。(季節によって異なる)

住まいの場所から始発電車やバスを使っても間に合わない場合がある。

前のりするといってもどこかに泊まらなければならず、コストはかさむ。

電車、バス移動は早朝向きではない。

④移動中

途中コンビ二によって、軽食や飲み物、タバコなど必要な物があれば買っておこう。

自分で軽食を作って持っていけば経費削減になるが、夏場は気をつけて。

また、船宿さんにもトイレはあるが、寒い時期はトイレが近くなるので、

トイレも済ましておこう。

(コロナでコンビニ貸しトイレが減ったが、、、)

Hyper Activity Boys

釣りとドローンが趣味。 釣りは学びに終わりはありません。 散骨は海にと決めています。 ドローン歴は6年。 インストラクター、空撮パイロットとしても活動しています。 お暇なときにのぞいて頂けたら嬉しいです。

0コメント

  • 1000 / 1000