釣りって楽しい?
私の周りでも「釣り」を一度もやったことがないという人は意外といる。
理由は様々。
育ってきた環境が違うから~好き嫌いはいなめない~♪(byセロリ)
な訳だが、山育ち、魚が苦手、エサつけられない、待つのが苦手、
はまったら大変そう、船は酔う などなど。
私の田舎は自転車で30分位の所に漁港があり、岸壁や防波堤からよく釣りをした。
家族で行くことはあまり無く同級生や後輩とがほとんど。
お金は当然の事ながら無いので、竿は安竿だったし、糸や針の号数なんぞ
気にしたこともない。
エサや仕掛けを釣具店で買えば、千円はいく。
当時は、熊手が付いたかごを釣り場のへりに沿わせてガリガリやると
エラコやら貝が取れた。いかにお金を掛けないで釣りをするかが大事だった。
四半世紀もたって、いわば大人買いが出来るようになって出会ったのが「船釣り」。
ボートは経験があったが、船は無かった。
海つり公園や岸壁、防波堤、ボートは他人に迷惑をかけなければ、ある程度の自由がある。
一人でだれにも干渉されずに釣りをするなら、上記の場所がいいが、
船はそうもいかない。船は一度出たら戻れない。
その船と言う箱の中で、他のお客さんと半日を過ごす訳だ。
川釣り、渓流釣り、岸壁つり、磯釣り、船釣りなどそれぞれの釣り方に魅力があり、また危険がある。
そして、生き物や自然が相手だから守らなければならないルールがある。
このページでは、あえて私が好きな船釣りをメインに、
これから「船釣り」を始めたい、体験したい
という人の為に、若輩者ながらアドバイスできればと思う。
0コメント